ようこそ会津工業高校HPへ!!



 

会津本郷せと市に参加しました
08/10

8月6日(日)に開催された、会津本郷せと市にセラミック化学部陶芸班の生徒が参加・出店してきました。4年ぶりの開催でしたが、以前と同様に大勢のお客様でにぎわっていました。本校の「鶴翔窯」も、学校で作った製品を販売し、完売することができました!続きをみる

こんにちは! 福島県立会津工業高等学校です!
07/27

 本日6月1日より鶴翔ニュースにかわり、会津工業高校の『いろいろ』をお伝えしていきます。  まずは会津工業高校の校門と校舎です! 撮影の時間帯をミスってしまい、なんだか逆光気味ですが……校門続きをみる

福島県立会津工業高等学校、公式note始めました
07/27

 はじめまして、福島県会津若松市にある会津工業高校です。学校での取り組みや生徒の活動を多くの方に知って頂こうと思い、公式noteを開設しました。興味を持たれた方は、ぜひHPもご覧ください。https://aizu-th.fcs.ed.jp 会津工業高校は、福島県の会津若松市にある工業高校で120年を超える伝統ある学校です。建築インテリア科(1)、セラミック化学科(1)、機械科(2)、電気情報科(1)の4学科5クラスです。〇スローガン 生徒の輝かしい未来のために「社会に貢献できる人間の育成」を目指します1.学習意欲の育成 ~学ぼうとする心と力を育成します~2.職業観の育成 ~本校教育の活性化を図り生徒一人一人の進路実現を目指します~3.社会性の育成 ~社会で通用する判断力・行動力を育成します~4.地域との連携推進 ~学校・家庭・地域との連携を推進します~続きをみる

ー建設技術公開ー「EE東北’23」を建築インテリア科3年生が見学
06/27

令和5年6月8日(木)、宮城県の夢メッセみやぎで開催された「EE東北’23」を、昨年度に引き続き建築インテリア科3年生が見学しました。国土交通省東北地方整備局の後援を頂きました。今年度は別会場のいんふらDX(ICT)体験広場も見学しました。続きをみる

建築インテリア科3年生 森林環境学習推進事業講演会開催
06/27

6月12日(月)建築インテリア科パソコン室にて、建築インテリア科3年生を対象に、有限会社 佐藤建築設計事務所の代表取締役 佐藤 有史様を講師にお招きし、森林環境学習推進事業講演会を開催いたしました。5月1日(月)に1年生、5月16日(火)に2年生と実施し、今回の3年生が最後の講演となりました。前半は、森林環境問題の建築と森林の関わりについて、後半は「ふくしま建築探訪」のサイトを通して、福島が誇る注目20選の中から、会津にゆかりの深い栄螺堂や喜多方市庁舎について解説をいただきました。続きをみる

第17回高校生対象コンペティション 審査結果説明会
06/27

中央工学校主催の第17回高校生対象コンペティション審査説明会へ参加してきました。今回、本校建築インテリア科3年の岩渕峻平さんが優秀賞を受賞し、審査委員長(建築家:小堀哲夫先生)より講評を頂いてきました。続きをみる




■体験入学実施要項UP(2023.07.13)

R05_体験入学実施要項(案内).pdf

 

■中学生の皆さんへ<体験入学の案内>

7月26日(水)中学生を対象とした体験入学を行います。

希望する方は中学校をとおして、以下の資料のとおりお申込みください。

多くの中学生の参加をお待ちしております!!

 

体験入学参加希望者調査(依頼).pdf

【〇〇〇中学校】会工_体験入学申込書.docx

【〇〇〇中学校】(別紙1)会工_体験入学名簿リスト.xlsx

※申込書(Word)と別紙1(Excel)をメールにて送付をお願いします。

 

 ■保護者・生徒の皆様へ

朝の登校時間帯の交通事故防止と混雑回避のため下記文書(pdf)のとおり、駐停車禁止区域での乗降をご遠慮くださいますようお願いいたします。

朝の送迎の車規制について.pdf