〒965-0802 福島県会津若松市徒之町1-37
TEL:0242-27-7456 FAX:0242-29-9239
〒965-0802 福島県会津若松市徒之町1-37
TEL:0242-27-7456 FAX:0242-29-9239
12月13日に3M2、12月15日に3M1が機械科課題研究発表会を行いました。
各班に分かれ一年間通して取り組んできた内容を緊張しながらも一生懸命、先生方や2年生に向けて発表を行いました。
今後各クラスの代表になった班が1月31日に行われる校内課題研究で発表を行います。
9月30日金曜日に株式会社Nikonの渡邉さんを招いて金属3Dプリンタの講習会が行われました。
日本に導入されている数少ない最先端の機械が会津工業高校の機械科に導入されました。
機械科の先生方が取り扱い方を学んでいる様子です。
今後、生徒にも学習する機会を設けていきたいと思います。
中学生一日体験入学が行われました
機械科の活動(機械研修部カート班、ロボット班)や実習で行われている①旋盤、②溶接、③原動機(エンジン分解、組み立て)、④材料試験、⑤CADの5つのテーマを本校の1.2.3年生が中心となり、実演を踏まえながらていねいに細かく説明をしました。
中学生は旋盤のコマや3Dプリンタの作品などに興味を示しながら機械科の説明を聞いていました。
7月21日、22日、25日の3日間にかけて機械科や他の学科を含め89名が会津若松市文化センターで行われたガス溶接技能講習会に参加しました。
座学及び実技でガス溶接の知識や技能を学び、試験を受けガス溶接取り扱い修了証が発行されます。
生徒は3日間、真剣に講習会を受講し資格取得に励んでいました。
7月20日(水)会津工業高校機友会(OB)様より機械研修部へ激励金をいただきました。
本校機械科の生徒や職員で組織する修養会である機友会の研究部門に機械研修部があります。
この機械研修部は、カート班とロボット班の2つがあり、学校で学んだ知識を基に試行錯誤しながらカートやロボットを製作し、各種大会へ出場しています。
カート班は、それぞれの性能に合わせた走行計画のもとにバッテリーを使いきって走行した距離を競う競技であるWorld Econo Move(8月6~7日開催)や単三形充電池40本を動力源とし、競技が行われるEne-1 MOTEGI GP(10月8日開催)などに生徒達が自ら考え製作したカートで毎年出場しています。また、ロボット班では、福島県高等学校ロボット競技大会(9月2日)へ競技規則にあったロボットを製作し、出場しています。
今後の活動費として大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
機械科2年2組の実習風景です。
内容は旋盤、フライス盤等、材料試験、電気、CADの各班分かれて作業を行っています。
福島イノベーション人材育成事業の一環として、いわき市にある日産自動車株式会社いわき工場を見学してきました。日本産業の根幹である自動車産業について理解を深め、今まで学んできた機械科の学習がどのように生かされるのかを知る良い機会となりました。また、1つのエンジンが1,500個の部品によってつくられていることや最新鋭の機械やロボット、職場の方々のお客様へ対する思いや仕事における熱量など、たくさんの事を学び、いろいろと感じ取ることができたよい1日になりました。
7月5日(火) 機械科2年1組 7月12日(火) 機械科2年2組
株式会社マコト精機様より、本校機械科にワイヤレスマイク付き拡声器をご寄贈いただきました。
機械科では工作機械を動作させながらの授業など、コロナ禍においても、大声を出さざるを得ない状況にありました。
今後、授業や資格取得のための指導などに、大いに利用させていただきたく思います。
誠にありがとうございました。
7月26日~28日において、ガス溶接技能講習が行われました。
座学および実技によりガス溶接に関する知識及び技能を身につけ、試験を経て、技能講習修了の資格が得られます。
4月23日(金)に、機友会対面式を開催しました。
クラス紹介や自己紹介などにより、親睦を深めました。