〒965-0802 福島県会津若松市徒之町1-37
TEL:0242-27-7456 FAX:0242-29-9239
〒965-0802 福島県会津若松市徒之町1-37
TEL:0242-27-7456 FAX:0242-29-9239
野球部は、オフシーズン中ですが、寒さに負けず練習に励んでおります。
今年からは、3年生の保護者会からいただいた横断幕を毎日グラウンドに掲げ、甲子園で校歌を歌うために練習に励んでおります。
4月下旬より春季大会が開催されますので、応援のほどよろしくお願い致します。
台風19号の影響で延期となりました吹奏楽部定期演奏会が、下記の日程で開催されますので
お知らせします。
日時:令和元年12月24日(火)
開場:14:30
開演:15:00
会場:会津風雅堂(HP)
皆様のお越しを心からお待ちしております。
12月12日(木)に、会津支援学校の陶芸班とセラミック化学科の交流学習が行われました。
本校生が講師役となり、一緒に陶芸作品の製作を通して学習を行いました。
支援学校の生徒さんたちは、普段と違う場所や人とのふれあいや、初めての作品作りを
とても楽しそうに行っていて、良い刺激になったようです。
本校生も、様々な実態の生徒さんに対してどのように指導したらよいか、教え方などをそれぞれが工夫している様子が見られ、素晴らしい講師となっていました。
本校では、11月5日(火)、6日(水)、7日(木)を「学校へ行こう週間」として計画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ぜひ来校していただき授業を参観していただきたくご案内申し上げます。
来校の際は、正面玄関よりお入り下さい。(玄関に時間割と校舎案内図を用意しておきます)
なお、校地内の駐車スペースに限りがありますので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でのお越しにご協力ください。
予定通り、大阪城を見学後、帰りの新幹線に乗りました。
(この記事を書いている今現在は、東京行きの新幹線内です。)
本日で修学旅行は終わります。
目的の「見識を深める」「規律ある生活態度を養う」「親睦を深める」は達成されたのではないかと思いますが、家へ帰るまでが修学旅行ですので、気を抜かずに帰ります。
修学旅行3日目、全員無事に宿舎へ戻りました。
3日目は、クラス別研修の後、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でした。
クラス別研修は、例えば機械科1組は伏見稲荷見学と道頓堀散策でした。皆、道頓堀ではタコ焼きやお好み焼きなどを味わいました。
USJはちょうどハロウィンのイベントで、その雰囲気を堪能してきました。
明日4日目は、大阪城見学の後、会津へ戻る予定です。
修学旅行2日目の京都での班別自主研修、無事終了して宿舎へ帰ってきました。
北野天満宮にて、会工生徒の学業成就を願い、2学年主任が代表して撫で牛の頭をなでてきました。
また、金戒光明寺にある会津藩殉難者墓地をお参りしてきました。
修学旅行1日目です。
本日は、薬師寺と奈良公園を見学し、全員無事に宿舎に到着しました。
明日は京都市内での班別研修の予定です。
令和元年10月12日(土)に予定していた第39回定期演奏会について、広範囲で暴風や大雨などの恐れがある大型で猛烈な台風19号接近が見込まれることから、来場者の安全確保を優先し延期といたします。
なお、延期後の開催日程については調整中のため、後日連絡いたします。
8月31日(土)あいづ球場にて、第71回秋季東北地区高等学校野球大会会津支部大会の第3・4代表決定戦に出場してきました。
代表決定をかけて、喜多方高校と対戦しましたが、惜しくも4対0で敗れてしまいました。
応援ありがとうございました。
次は、10月11日(金)~13日(日)秋季全会津選手権(会場:南会津・びわのかげ総合運動公園)が行われますで、そちらに向けて頑張っていきます。