電気科(2021年募集停止)

すべての工業は電気から

電気・電子両面をカバー

 

 電気の基礎から発送電まで

 実験・実習を通して学ぶ学科

 

 

 学習内容

 

電気の基礎的な知識を身に付け、発電・変電・配送電の仕組みを重点的に学習します。

また、工場の自動化に欠かせないシーケンス制御について、基礎からプログラマブルコントローラの使い方までを習得します。

卒業までに国家資格である第二種電気工事士の全員取得を目指します。

卒業後は、電気の設備保全、電気機器製造、発電・変電・配電・送電に関わる仕事に就くことができます。

 四年制大学はもちろんのこと、電気の知識を生かして臨床工学技士などの医療分野を志す人もいます。

 

 

  

 カリキュラム

 

◇専門科目

(1年) 工業技術基礎、情報技術基礎、電気基礎

(2年) 実習、電気基礎、電気機器、電力技術

(3年) 課題研究、実習、製図、電気機器、電力技術、電子技術

 

◇選択科目

(1年) 芸術 ・・・音楽Ⅰ/美術Ⅰから選択

(3年) 地歴 ・・・地理A /日本史Aから選択

    

 

 

 主な実習内容

 

   

オシロスコープ 電気回路実習 電気工事技能実習

 

   
変圧器実習    

 

 

 

 

 課題研究

 課題研究とは、3年間の専門的な知識・技術の学習の集大成として、各自(チーム)が決めた課題(研究、設計及び製作等)

に取り組み、その成果をまとめ発表するものです。

  

令和元年度のテーマ(リンク先:pdf)

◎クレーンゲームの製作
◎セグウェイの製作
◎電動スケートボードの製作
◎電動アシスト自転車の製作
◎掃除ロボットの製作
◎競技ロボットの製作

  

 

  

 資格取得

・第二種電気工事士(一般財団法人電気技術者試験センターへリンク)

・第一種電気工事士(一般財団法人電気技術者試験センターへリンク)

・第三種電気主任技術者(一般財団法人電気技術者試験センターへリンク)

 ・計算技術検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)

・情報技術検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)

 ・品質管理検定(一般財団法人日本規格協会)

・その他

 

 

 

  主な就職先・進学先

【就 職】

 玉川エンジニアリング㈱、コマツ福島㈱、奥会津地熱㈱、関東水力工事㈱会津支社

 パナソニックソーラーアモルトン㈱、会津オリンパス㈱、東北自然エネルギー㈱ 、信越化学工業㈱

 プライムアースEVエナジー㈱宮城工場、㈱ユアテック、ニチハマテックス㈱習志野工場

 ㈱日立パワーソリューションズ、東芝三菱産業システム㈱、㈶関東電気保安協会、小田急電鉄㈱

 キヤノン㈱、東洋電機製造㈱横浜製作所、東北電力㈱、新日本無線㈱、トヨタ自動車東日本㈱

 田島ルーフィング㈱、東芝エレベータ㈱東京支社、㈱SUBARU群馬製作所、東北発電工業㈱

 キャノン電子㈱秩父事業所、㈶東北電気保安協会

 

 

【大学・短大等】

 日本大学 工学部電気電子工学科

 

 

【専門学校等】

 AIZUビューティーカレッジ美容科、テクノアカデミー会津電気配管設備科

 福島県農業総合センター農業短期大学校水田経営学科

 仙台大原簿記情報公務員専門学校法律公務員学科警察・消防・自衛官コース

 

 

【公務員】

 下郷町職員

 

 

  全体の進路情報(リンク先:進路情報)

 

 

 

 

 在学生の声

  電気科は電気回路の基礎から電気機器や発電所の仕組みまで幅広く学ぶ学科です。座学だけではなく、実際に機器を扱う実習を通して、より高度な技術も身に付けられます。

 私が電気科に入学して感じたことは、資格取得に挑戦しやすいということです。先生方が課外授業を実施してくださり、丁寧に指導していただきました。親身に質問や相談に乗ってくださる先生方が多く、わからないところを質問しやすい環境が整っています。そのため、国家資格である第二種・第一種電気工事士や危険物取扱者を多くの生徒が取得することができました。

 また、卒業後の進路選択の幅が広いことも魅力の一つです。就職については、毎年多くの企業から求人をいただき、電気科の学びに関連する企業が多くあります。就職だけではなく、大学や専門学校へ進学し、さらに深く学んだり、他の分野を学ぶ生徒も少なくありません。

 私は高校へ入学する前は、「資格試験が難しそう」、「上下関係が厳しそう」など、多くの不安がありました。しかし、どちらも想像より大変ではなく、あまり心配しなくてもよいと思います。伝統ある会津工業高校は部活動も盛んです。

 

 ぜひ電気科に入学し、学業に、部活動に熱心に取り組み

 楽しい高校生活を送ってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

(2021年新設学科

(2021年募集停止)

(2021年募集停止)

ブログ

電気科 トピックス

情報処理・パソコン 【電気科3年】実習について

本日、電気科3年生の実習では「電力量計の誤差試験」を行いました。

電力量計は、需要家がどれぐらい電力を使用したかを積算し、電力料金を算出するために使用されます。

本実習では、その誤差特性を調べ、誤差がないことを確認しました。

 

 

【電気科3年】福島ロボットテストフィールド・JAEA楢葉遠隔技術開発センター見学

 10月24日(月)、電気科3年生は、南相馬市にある福島ロボットテストフィールドと楢葉町にある日本原子力開発機構(JAEA)楢葉遠隔技術開発センターを見学しました。

 生徒は、ロボットの性能評価や操作訓練ができる施設を見学、VR技術やロボットの操作を体験して最新の技術に驚きと関心をもったようです。

 お忙しいところご対応いただきました福島ロボットテストフィールドと楢葉遠隔技術開発センターの皆様、この度は貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。

【福島ロボットテストフィールド】

【楢葉遠隔技術開発センター】

1ツ星 【電気科3年】マイコン実習②

電気科3年生において、マイコン実習②を行いました。

Arduinoというマイコンで温度センサ、湿度センサ、照度センサを用いてモーターやLEDの制御方法について学習しました。

 

 

NEW 【電気科3年】シーケンス制御実習

本日、電気科3年生実習において、シーケンス制御の実習を行いました。

シーケンス制御は信号機やエレベーター、工場の生産設備に至るまで広く用いられる制御技術です。

パソコンでプログラミングし、ベルトコンベアやLEDの制御を行いました。

 

 

 

お知らせ 【電気科3年】マイコン実習

本日、電気科3年生で今年度最初となる実習を行いました。

班ごとに分かれて、それぞれのテーマごとに技能習得のための学習を行います。

マイコン実習の班は、ArduinoによるフルカラーLEDの制御を行い、視覚的にも楽しみながら取り組みました。

 

 

 

【電気科】令和3年度電気科 課題研究発表会

12月20日(月)本校大会議室にて「電気科課題研究発表会」を行いました。

 電気科の3年生が5班に分かれて課題を設定し、昨年の4月から一生懸命に研究・製作を行ってきた結果を発表しました。

 3年間の集大成ということで、各班気合の入った発表となりました。

以下は各班のテーマとなります。

①「自動ドアの製作+㌁」

②「アルコールディスペンサーと非接触型体温計の製作」

③「タイニーハウスの製作」

④「バスケットシュートゲームの製作」

⑤「Water Pearl 癒し系 Water Pearl Bubble LED making」

【電気科2年】全会津電機工事協同組合青年部学生交流セミナーの様子

12月21日(月)に全会津電機工事協同組合青年部の方々に来校いただき、電気科の2年生を対象に交流セミナーを実施しました。

『五感で感じる電気工事』をテーマに、青年部の方々とのグループディスカッションや実習体験をしました。

実習体験では、普段の学校生活では体験できない高所作業車への試乗や電線の切断など道具を使った作業を通して、楽しさだけでなく

大変さを感じている様子が見られました。

【電気科2年】東京電力パワーグリッド株式会社による教育プログラムについて

12月7日(火)に東京電力パワーグリッド株式会社 様 が来校され、電気科2年生を対象に体験学習を実施しました。普段では体験することのできないMRやドローン操作などを通して楽しんでいる様子が見られ、充実した活動となりました。

【電気科3年】課題研究発表会に向けて

令和4年1月31日(月)に校内課題研究発表会が実施されます。1年間を通して取り組んだ探究学習活動の成果を発表する貴重な機会となっております。

電気科の生徒たちの一生懸命な姿を楽しみにしていただきたいと思います。

雷 【電気科3年】高電圧実習

本日、電気科3年生にて「高電圧実習」を行いました。

最大50000Vの電圧を放電させ、その特性を調べるとともに、電気の危険性について学習しました。