【建築インテリア科】課題研究 3年 授業紹介
2021年11月16日 17時00分令和3年11月4日(木)・11日(木)建築インテリア科3学年の一部の生徒対象で、『令和3年度高校生が参加する地域防災授業』を開催いたしました。
4日には市内の住宅の現地調査(3班に分かれて住宅の平面図の作成)を行い、11日には調査結果を図面化したものを用いて耐震診断を行いました。
実際の建物の耐震診断を行うという貴重な体験ができ、講師の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
人が生きるための空間の創造と調和
・・・それが建築インテリアの心髄です。
社会に貢献できる建設産業人材を目指します。
学習内容
●人間が生きていくうえでの三大要素「衣・食・住」の「住」について、建築物の作り方について実習を通して実践的に学びます。
また、快適で安全な住環境について、構造、計画、設計、施工などの幅広い知識や技術を身に付けます。
製図の授業では、建築物の設計手法や図面の描き方、コンピュータを使った製図(CAD)などを多くの課題を通して学習します。
● 卒業後は、建設産業への就職や建設関係大学等への進学を目指します。
● 卒業後、すぐに2級建築士の受験資格が得られます。
カリキュラム
<令和4年入学生から新課程>
◇専門科目
(1年) 工業技術基礎、製図、工業情報数理、建築構造
(2年) 実習、製図、建築構造設計、建築構造、建築計画
(3年) 課題研究、実習、製図、建築施工、建築計画、建築法規、建築構造設計(選択A)
◇選択科目
(1年) 芸術 ・・・音楽Ⅰ/美術Ⅰから選択
(3年) 地歴 ・・・地理A /日本史Aから選択
選択A・・・国語表現/政治・経済/数学B/科学と人間生活/建築構造設計 から1科目選択
主な実習内容
CAD実習 | 材料実験 | 実習(建方) |
測量実習 | 木材加工実習 |
課題研究
課題研究とは、3年間の専門的な知識・技術の学習の集大成として、各自(チーム)が決めた課題(研究、設計及び製作等)
に取り組み、その成果をまとめ発表するものです。
〇トランスフォーム・テーブルベンチの作成 〇遊具の制作 〇ウッドデッキを作ってみよう!テーブルも! 〇阿弥陀寺・御三階の模型製作 〇コンペ・資格取得班
|
資格取得
・2級建築施工管理技術検定(学科試験)(一般財団法人 建設業振興基金へリンク)
・建築技術検定(福島県教育研究会 工業部会)
・国家技能検定3級(建築大工)(中央職業能力開発協会)
・グラフィックデザイン検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・福祉住環境コーディネーター (社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・計算技術検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・パソコン利用技術検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・初級CAD検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・その他
主な就職先・進学先
【就 職】(県内9名、県外12名 計21名)
会津土建(株)、(株)南進測量、会津コスモス電機(株)、(株)ユミタライフサポートサービス
(株)金堀重機、玉川エンジニアリング(株)、三菱伸銅(株)若松製作所、松本板金
ジャパンフリトレー(株)古河工場、江州建設(株)、(株)大雄、朋和産業(株)習志野工場
(株)シミズオクト、鹿島クレス(株)東日本支社、(株)NTT 東日本-南関東(株)東京朝日ビルド
小田急電鉄(株)、(株)木村屋総本店三芳工場 、東栄ホームサービス(株)、株)タチバナ
【大学・短大等】(11名)
東北芸術工科大学 デザイン工学部、東北文化学園大学 工学部建築環境学科、
千葉工業大学 創造工学部建築学科、日本大学 工学部建築学科、東北工業大学 ライフデザイン学部
東海大学 工学部建築学科、東洋大学 理工学部建築学科
会津大学 短期大学部産業情報学科デザイン情報コース、拓殖大学短期大学農学ビジネス学科
【専門学校等】(7名)
国際情報工科 自動車大学校建築CAD 設計科、仙台ビューティーアート専門学校
仙台こども専門学校、仙台医健・スポーツ&こども専門学校理学療法科
東京デザイン専門学校、東北歯科専門学校歯科技工士科、東京ウェディング・ホテル専門学校
在学生の声
みなさんこんにちは。建築インテリア科の紹介をします。
建築インテリア科では、主に人間が生きていく上での三大要素「衣・食・住」の「住」について、建築物の造り方、建築の歴史などを学べます。
授業の他にも、様々な学習や体験ができます。実際の建築現場での見学をはじめ、2年生ではインターンシップもあり、企業の方々のご協力のもと、建築の仕事を直に体験することができます。また、「ものづくりマイスター」では、専門の先生に直接指導していただき、個々の技術のスキルアップもできます。これらの活動を通して、将来への準備ができます。
建築インテリア科では、10の専門教科を3年間通して学びます。実習では木材加工、測量実習、CAD実習、材量実験など、幅広いテーマについて学べます。また、専門教科で学んだことを生かし、資格・検定の取得にも力を入れています。3年間の集大成として、国家資格である二級建築施工管理技術試験を受検します。かなり難しい資格であるので、生徒と先生方の力の入れ方は並大抵ではありません。全員合格できるよう、日々勉強を頑張っています。
最後に、私が建築インテリア科について思うことを述べます。建築インテリア科の先生方は、生徒思いで優しい先生ばかりです。しかし、「挨拶の大切さ」「作業道具を大切にする気持ち」にはとても厳しく、社会に出るための心構えをしっかりと教えてくださいます。建築インテリア科には、数千万円、数百万円する機械があちこちにあるので、目が点になります。それらを雑に扱ったら、先生方に厳しく叱られます。
建築が好きな人、興味がある人にとってはとても楽しいと思います。
やる気のある人にぜひ来ていただきたいです!
|
|
| (2021年新設学科) | (2021年募集停止) | (2021年募集停止) |
令和3年11月4日(木)・11日(木)建築インテリア科3学年の一部の生徒対象で、『令和3年度高校生が参加する地域防災授業』を開催いたしました。
4日には市内の住宅の現地調査(3班に分かれて住宅の平面図の作成)を行い、11日には調査結果を図面化したものを用いて耐震診断を行いました。
実際の建物の耐震診断を行うという貴重な体験ができ、講師の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月、本校建築科卒業の山口一男様(株式会社山口設計 社長)より建築の専門書「新建築」を贈呈していただきました。
数年前から定期的に頂戴しており、生徒の学習活動に大いに役立っています。
この日は平成27年度卒業の鈴木さんも同席しました。
製図 課題研究 測量実習 CAD実習
工業技術基礎
実習
製図
課題研究
情報技術基礎
建築構造
建築施工
建築計画
デザイン技術
建築構造設計
建築法規
2級建築施工管理技術検定
建築技術検定
国家技能検定3級(建築大工)
レタリング技能検定
グラフィックデザイン検定
カラーコーディネーター
福祉住環境コーディネーター
計算技術検定
パソコン利用技術検定
初級CAD検定